グーグルで このワードを検索すると下記のように書かれています
2 個体に特有の性質。
今日、自分の才能を試したいという強い意欲を持つ人は近年減少している気がします。
決して それがダメというワケではありません。
しかし、その行動はいつも、時代や社会に対する反骨精神を表すものだったようです。
みなさんが個性と呼ばれる「自分のオリジナリティ」をお持ちでしょうか
納得できないのに、なんとなく頷いてしまっていることってありませんか?
又、個性、つまり自分を見失って悩んでいる人はいないでしょうか。
そんな悩んだ方に向けたお話を本日はしたいと思います。
1.深く考えすぎないで。
個性は大事です。
特に今日のようなスピードが命とされる情報化社会においては非常に重要になってきます。多く情報に触れすぎるが為に自分の意見を見失いがちです。
しかし、その情報は決して無駄ではありません。
その情報に対して あなたが抱く感情が、あなたの個性であり、
それは何よりも大切にすべきです。
批判されるかもしれません。
自分でも、
なんか「私」キモイ(笑)
と思うかもしれませんがそれがあなたの個性なのです。
なんの添加物もない純粋な あなたの率直な感情は ダイヤのように美しいモノです。
ちょっとずつ、あなたの内なる声とコミュニケーションを図り、
あなたの個性を浮き彫り化していって下さい。
もちろん、時間がかかるものです。
あなたが今まで耳を貸さずに無視を繰り返してきたのだから。
2.個性が見つからない。。。
先にも述べましたが
あなたはずっと内なる声に耳を貸さなかったのですから、
都合よくあなたがいきなり問いかけても答えは返ってきません。
そして残念な事に、それはインターネットでいくら検索しても見つかる事はありません。
しかし、個性の見つけ方でしたらお話する事ができます。
心理学的、哲学的な事ではありません。
個性とはあなたの感情の動きを探れば見つかります。
あなたはどんな人をカッコ良いと思うでしょうか。
そしてどんな点に対して尊敬の念や憧れを抱くのでしょうか。
それがあなたの答えの個性を見つける方法です。
例えば、私なら、スパイダーマンに非常に憧れを抱きます。
彼はクモの能力を持ち悪と戦う中でも 心にぶれない正義感を持っています。
私も自分がそうなりたいと思っています。彼のように、強い信念を持ち、自分の行動に責任を持って生きていきたいと考えております。
又、スパイダーマンのみならず、私は周囲で強い信念を持っている人を尊敬します。
これが個性です。始めはこのように小さな事かもしれません。
しかし、自分がかっこいいな、悲しいな、うれしいなと思う点を言語化していくようにしてください。
周囲はあなたに尊敬の念をいだくようになるでしょう。
1.深く考えすぎないで。
2.個性が見つからない。。。
以上、2点のみでしたが
自分らしさというものをよく分かっている人が 個性的な人と 言えるでしょう。
今や昔と違い個性を出す事がむしろかっこいいと言われる時代です。
ぜひ自分の内なる声に耳を傾け、
ご自身の個性を大事になさってください。